追加

副業の収入で確定申告する際に押さえておきたい控除

2022年2月1日

副業の収入で確定申告する際に押さえておきたい控除

今話題の副業ですが、たくさん稼げると、買いたいものが買えるし、旅行なんて行くこともできます。

収入が増えることは生活を豊かにすることができますよね。

そんな副業ですが収入が多すぎると確定申告をしなければなりません。

そこで一つポイントなのが税金を計算する際にいろいろな控除があると言うことです。

副業にはいろんな種類がありますが、確定申告の方法も変わってきます。

間違った申告をしたり、本来受けられる控除を漏らすことは自分にとって大きな損害となりますよね。

今回は本来受けられるべき控除を漏れなく押さえれるように詳しく解説します。

ぜひ参考にしてください。

 

副業における収入と所得の違いとは

副業において得られるお金のことを収入と所得と言う言葉で表現しますが、それぞれ意味合いが異なります。

まず収入とは労働や作業の対価として支払われるお金のこと。

続いて所得とは収入に対して経費や必要となった雑費を差し引いたお金を指します。

そして、経費や必要となった雑費など差し引くことができる金額のことを控除。

副業で年間20万円を超えると確定申告が必要だと言われているのは所得を指します。

 

副業や本業で使える控除の違い

副業や本業で使える控除に違いがあります。

いくつか例に挙げて解説します。

本業と副業どちらも給与所得の場合

本業と副業どちらも給与所得であれば給与控除が適用されます。

つまり、本業と副業を合算して控除の計算を行います。

確定申告の際には本業と副業の給与を合算して給与控除を算出することになるでしょう。

因みに給与控除は最低65万円から受けられます。

本業が事業所得で副業が給与所得の場合

本業の事業所得は、事業にかかった経費を事業収入から控除することができるでしょう。

副業の給与所得は給与控除を受けることが可能。

本業と副業がどちらも事業収入の場合

本業と副業がどちらも事業収入であれば、それぞれ確定申告が必要です。

 

いろいろな所得控除の種類

所得控除とは所得からさらに差し引くことができる控除です。

いろいろと条件や内容がことなるので幾つか解説します。

人的控除

人的控除とは納税者本人、扶養している家族に対して受けられる控除です。

適用条件は年齢、同居の有無、扶養の家族収入など様々な要素が絡んできます。

保険料控除

保険料控除には生命保険、介護保険、地震保険、社会保険の控除が含まれます。

それぞれの金額などで控除金額を計算し算出します。

最大12万円の控除を受けることができるでしょう。

医療控除

年間に支払った医療費を控除することができます。

特別な計算式があり、国税庁のホームページより確認できます。

https://www.nta.go.jp/index.htm

医療費控除は本人だけでなく生計を一つとする家族の医療費も含めることができます。

寡婦控除

寡婦控除とは標津、離婚している人が受けられる控除です。

控除を受けるには所得制限があったり、離婚の場合は、扶養親族がいなければ受けることができません。

 

副業の収入で確定申告する際に押さえておきたい控除のまとめ

副業を行うからにはたくさんの収入を獲得したいですよね。

しかし、せっかく稼いだお金を税金で持っていかれるのは非常に辛いです。

今回、解説したように上手く控除を活用することで最小限のマイナスで済むこともできるでしょう。

一つの情報として参考にして頂けると幸いです。

参考URL:国税庁

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ブログ村ランキング