ジュニアNISAとは!?基本知識から始める方法を解説
近年、日本人も投資に対しての意識付けがだいぶ付いてきています。
それは老後に不安な人が多く、老後資金として少しでも自己資金を増やしておきたいと言う切実な想いから生まれていると考えられます。
そのような中、子供のころから投資の勉強を行っていれば大人になった時に役に立つことは間違いないので、投資を子供の教育に取り組む流れが出ていきます。
今回は、投資のお得な制度であるジュニアNISAとはなんなのか、基本情報から始める方法を解説します。
ぜひ参考にしてください。
ジュニアNISAとは!?
ジュニアNISAとは2016年に開始した子供の将来を考えた資産形成をサポートする非課税制度です。
ジュニアNISAの対象年齢
口座開設ができるのは日本に居住する0~19歳までの未成年者が対象となります。
尚、口座開設は、開設する年の1月1日時点で19歳であれば、その年中に解説可能です。
そして20歳以降は自動的にNISA口座が開設される仕組みが構築されています。
ジュニアNISAの非課税期間と非課税枠
ジュニアNISAが利用できる期間は2016年~2023年までとなります。
また非課税投資枠は年間80万円までとなり、5年間で最大400万円を上限とします。
ジュニアNISAの対象商品
投資先の対象商品としては上場株式、公募株式、ETF、REITなどが挙げられます。
ジュニアNISAの口座管理
口座管理や運用は、原則として未成年者は行えません。
つまり、口座の名義は未成年者となるが、口座の管理や運用は親などの親権者が代わりに行うこととなります。
仮に未成年者本人が金融商品の売買注文を行う場合は、その都度、親権者などの同意が必要となるでしょう。
また18歳になるまでは口座からの資金の払い出しは不可能となるので注意が必要です。
ジュニアNISAのメリット
ジュニアNISAで一番のうまみは投資で獲得した収益(売却益、配当金、分配金など)にかかる20%の税金が非課税になることです。
つまり最長5年間×年間80万円で投資した結果、得た収益に対して課税されないと言うことです。
ジュニアNISAを始める方法
ジュニアNISAを始めるには口座開設が必要となります。
一度設定した口座は変更することは不可となり、一人一口座限定です。
またジュニア口座を解説するにはその金融機関に親権者自体も口座開設をしていなければいけない縛りがあるのが注意です。
ジュニアNISAとは!?基本知識から始める方法を解説
今回はジュニアNISAについて解説しました。
ジュニアNISAは投資を行った際の利益を非課税にすると言う非常にお得な制度です。
それゆえに年間80万円、期間がきめられているなど条件の縛りは存在します。
また終了時期が2023年とありますが、残り僅かの期間ですが、投資を子供に教える、意識付けをする意味合いでは大切な一年になるのではないかと考えます。
今回の記事が参考になれば幸いです。